
先日、フリーアームに改造後、皆さんがやられているように
組木工房さんからクイッククランプを購入し装着しました。

やはり糸鋸刃の脱着が劇的に改善!全く力が要りません。
しかし・・・・・・。

今まで通りの手順で取り付けるとご覧のとおり。
ネジの締め付けで糸鋸刃がたわんでしまいます。

その原因がこれ。クイッククランプのネジの先端はボルトそのまま。
一方、元の蝶ネジの先端は回転するように出来ており、
締め付けても先端は回転しない構造になっています。
クイッククランプはほんとに便利ですが、
これだと糸鋸刃にテンションを掛けられないばかりか、
前後の垂直も狂ってしまいます。・・・・・・うーん。

いろいろ考えた末、用意したのがこれ。直径4mmのネオジウム磁石。
100円ショップのマグネットを分解しました。

これをクイッククランプの先端に引っ付けます。間には点付けでグリスを塗りました。
ネジの径は6mmですのでネジ穴にはスムーズに入ります。
またネジ穴のほうはアルミ製ですので磁石はネジ先端に付いたままになります。

糸鋸刃を取り付けてみます。
本体の隙間からネオジウム磁石が見えています。
隙間よりネオジウムのほうが厚いので脱落したりずれたりする事はありません。

糸鋸刃を締め付けてみました。
締め付けに応じてネジが回転してもネオジウムは回転せず、
糸鋸刃をしっかり押さえつけ、たわみません。
また緩める際、ネオジウムの接点は糸鋸刃よりもネジ先端の面積が大きいので
ネジのほうに引っ付いてしっかり開いてくれます。ちょー満足!
ただ・・・。多くの方がクイッククランプに変えられているのに
このことに言及されていないということは・・・。
私が気にしすぎなのかセッティングの仕方が悪いのか。
自己満足したから、まあいいか。
ポチっとお願いします ↓


にほんブログ村


