fc2ブログ

ぶう工房

主に電動糸鋸を使った趣味のブログ、その他何でも自作にこだわっています。

2013篠山マラソン

2013篠山マラソン城壁

今年も行ってきました 篠山マラソン!

年に一度のフルマラソンですが、昨年は雨・・・。

2013篠山会場

今年は、道中は雪で会場にも雪がうっすらと積もっていましたが、

空は晴れ。気温は低い(この時点で0度)ですが昨年に比べればコンディションは良いです。

2013篠山チップ装着

チップを靴に装着。これでスタートからゴール、ラップタイムまで自動的に計測してくれるんです。

便利な上に、出場する者にとっても正確に計測してもらえてありがたいです。

2013篠山ペース

きちんとしたデータは郵送で送られてくるのでまだわかりませんが、

手元のリスタブルGPSでの結果がこれ。

最初は抑えていたつもりが気がつくと約5min/kmペース。

これでは最後まで足がもたないと思いながらもこのまま走ってしまい

やはり35キロ以降、足が痙攣。だましだましの走りとなりました。

ペースはかなり落ちましたが、沿道の方々の声援もあり、

3時間46分12秒!

昨年の自己ベストを10分も縮めました。

ペース配分に難がありましたが結果オーライ。

2013篠山メダル

今年も完走メダルいただいて最高です。

来年も?


ポチッとお願いします ↓



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

2012びわ湖高島栗マラソン

昨日「2012びわ湖高島栗マラソン」に家族で出場してきました。

びわ湖高島栗マラソンゲート

天気予報は雨、しかも午後になるほど悪くなるらしい。会場に着いた時点ではまだ降っていませんでしたが、

スタート前になるとショボショボと振り出しました。故にここからは写真は撮れていません。

次女、三女は2キロの部、嫁と長女はクオーター、私はハーフ。

2キロ、クオーター共に楽しく走って完走。今日はクオーターチームは筋肉痛!

で、私は

栗マラソンラップ

リスタブルGPSで測ってみました。(画像が見にくくてスイマセン)

5キロごとにラップを取って、前半は抑え目、徐々にペースアップ。

ペースを一定に保てるので無理に飛ばすことなく走れました。

悪天候だったものの最後まで気持ちよく走りぬき、今日も筋肉痛なし!

栗マラソン結果

結果はご覧のとおり。1時間43分20秒!

自己ベスト更新でした(約10年ぶり!!)

おっしゃ~!

栗マラソン参加賞

大会の名前どおり参加は栗!とTシャツです。

毎年参加している理由はこの参加賞にもあります。

栗はもちろんおいしいですが、Tシャツも毎年凝っています。

栗マラソンTシャツ

背中にはこんなイラストが入っていました。

このTシャツを着てレースに参加される方も他の大会より多い気がします。

栗マラソン栗

肝心の栗!これこれ。

栗マラソン栗大きい

味見に少しだけ茹でてみました。大きいです。

栗味見

みんなで味見の後、三女が残りをパクパク。

三女は毎年、本当にこれ狙いで参加しているよう・・・。

5人で参加ですので5パックあります。栗ご飯が楽しみ~!

来年も行くぞー!


ポチっとお願いします ↓



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

PageTop

アシックス フェザーファイン2-ワイド

やっと朝晩、涼しく(寒く?)なってジョギングも気持ちよい季節になりました。

そこで少し走行距離を伸ばしたところ、足裏に違和感が・・・。

もしや故障?

いえいえ、問題はシューズの方。

ソールがヘタってクッションが無くなっていたのが原因のようです。

そこでいつものアマゾンで

フェザーファイン2ワイド1

いつものモデルを購入。

フェザーファイン2ワイド2

アシックスのフェザーシリーズです。これをはく人を「フェザラー」というらしい。

走り始めてからずっとこのモデルのおかげで故障知らずなので、

私も立派な「フェザラー」ですね。

今回は前の「フェザーファイン」に「2」が付いて「フェザーファイン2」となっています。

私は足の甲が高いのでワイドタイプです。

カラーは思い切ってオレンジ。これまで白ベースのものしか履いたことが無いので、

若干派手かと思いましたが、実物はおしゃれな感じでモチベーションがあがります。

上の写真を見ていただくと、シューレースを通す穴が一列ではなくギザギザになっています。

「2」になって改良されたのがこの点です。

シューレースを通す位置を変えることでフィット感や締め付け位置を調整できるようです。

2,3日走ってみた感想としては、
    
  ・ 前モデルよりソールが厚く感じる。(クッション性が上がった?)

  ・ 以前にもまして脚を前に出しやすい。(前傾がきつくなったのかも?)

シューレースの穴はまだ変えていませんので分かりませんが、前モデルと変わらず

走りやすい上、この色が闘争心をかきたててくれます。

この靴で、来週は 「びわ湖高島栗マラソン」 のハーフに参加してきます。


ポチっとお願いします ↓ 



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村


PageTop

EPSON リスタブルGPS

三女の学習机も設置を残すのみとなり、肩の荷が下りつつあります。

が、今度は次女から袖引き出しはまだ?とのお言葉・・・。

以前、次女のも作りましたが、袖引き出しは作っていません。

ヤバイ!

こそこそ設計中・・・。

それはさておき、

リスタブルGPS到着

こんなの買いました。 「リスタブルGPS」 です。・・・???

8月末に発売で予約して買いましたので、かれこれ2週間たちます。

しばらく使用したレポートです。

リスタブルGPS開封

これはランニング用のGPSウォッチです。

時計なのに 「セイコーエプソン」 ではなく 「エプソン」 製です。

ランニングされない方には全く御理解いただけないかとは思いますが、

これをつけて走ると、走行距離やペース、ラップタイムなどを

GPSからの情報で正確に計測してくれます。

リスタブルGPSクレードル

また、これをパソコンに装着したクレードルに載せるだけで

自動的にパソコンにアップロード!

リスタブルGPSカレンダー表示

いつ、どこを、何キロ、どれだけのペースで走ったかをカレンダーに表示。

記録漏れがありません。また、走行距離のサバ読みも出来ません

リスタブルGPS詳細

日付をクリックすると高低差、速度、距離などの詳細がグラフ表示。

リスタブルGPSマップ

さらにどこを走ったかを地図に表示してくれます。(サンプル画像です)

距離の分からないコースや出先でのランニングでもしっかりデータが取れるし、

後からこんなところを走ったんだと振り返ることも出来てとっても便利。

暑い日が続きますがモチベーションはアップしています。


ポチっとお願いします ↓



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

PageTop

篠山マラソン 結果

3月4日(日)篠山マラソンに参加してきました。

篠山風景1

到着したころは快晴。自宅からバイクで1時間半程で到着。

気温は1.7度。寒さはさほど感じませんでした。

篠山風景2

皆さんもそんな感じ。
無事エントリーをすませて。チップを靴に装着します。

篠山チップ

今まで付けた事の無いタイプのものですが特に問題はありません。

さて、問題はここから・・・。

スタートゲートは50分前に開門、20分前には閉門。

最後尾のブロックからのスタートでしたので、なるべく前に行こうと
開門時間前から並んでゲートイン。
レース用の薄着のまま、約1時間の待機。さぶ~っ。

この頃から空は雲が立ち込め・・・。スタート前には雨が・・・。
既にゲート内。荷物も預けてしまってますのでカッパもありません。

このままスタートしましたが、雨は強くなる一方。
冷えてトイレに2回、30キロ過ぎて寒すぎで足が2回ケイレンしました。
腕も感覚が無くなり、あるのか無いのか分からないくらい冷えていました。

篠山完走メダル1

篠山完走メダル2

が、無事完走しました。

しかも

3時間56分

何とかサブフォーも達成することが出来ました。

こんな雨の中沿道にはたくさんの応援や補給食の数々。
全てに立ち寄ると完走できないため、
ありがたく気持ちだけ頂きながら走りました。
ケイレンを起こしたときにスプレーをかけてくださった方、
ほんとに冷えてくじけそうになったときに暖かいコーヒーを下さった方。
本当にありがとうございました。
5年ぶりのフルマラソンで寒い寒い悪条件の中でしたが、
暖かさを感じる良い大会でした。
また行きますね~!

今週は京都マラソンですね。出場される皆さん。
がんばってくださいね!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村 ポチっとお願いします

PageTop