fc2ブログ

ぶう工房

主に電動糸鋸を使った趣味のブログ、その他何でも自作にこだわっています。

走れない~

今日も雨、私がいつも走っている山科疎水沿いのコースは、天気のいい日は木々が生い茂っているおかげで、ほとんどが影を走ることが出来、大変涼しくていいのだが、雨が降ると2~3日はぬかるんだ箇所がところどころにあり、走りづらい。先週くらいから雨が時々降っており、ジョギングが出来ない。かといって晴れた日には別のコースを走ればいいジャン。何て声も聞こえてくるが、軟弱ランナーの私にとって、さんさんと降りしきる太陽の下を1時間も走れない。ウ~ン、あとは家にあるエアロバイクに頼るしかないかも知れない。しかしこいつとっても高いのを買ったので心拍数を頼りにどんどん抵抗を上げてきてちっとも楽にトレーニングできない。まあ、トレーニングなんてそんな楽なものじゃあないと分かっているが、情けも容赦もない彼(エアロバイク)に毎日乗るのも結構勇気がいる。そうしてうだうだしてるうちにまた、デブ一直線とならないよう彼に身を預けます。

スポンサーサイト



PageTop

今日の木工

ただいまパソコンラックをパソコン城に変えるべく木工に励んでいる。プリンタとスキャナを売りに出し、複合機を買った。これを上段に収納するラックを作成、その上に書類などを収納できる本棚を作成、また、画面の上のちょっとした隙間に抽斗を作成中もうすぐ完成するが、パソコンの塔が出来そう。後は光に切り替えるだけである。

PageTop

うつうつ

天気のせいか今日は(昨日)欝欝してました。ジョギングに行くでもなし、せっかく来たバンドソーを組み立てるでもなし。一日中パソコンで遊んでいた(今も)そんな中、のほほん木工房さんからコメントが届いた。なんだか一日中どこともつながっていない気がしていたが、見てくれている人はいるものだと嬉しくなった。こんな気分の波もだいぶと収まってきており、子供たちにあたることも無くなった。やはり仕事復帰に向けダイエット&ジョギングによる体力作り&未練を残さないよう木工を続けたい。

PageTop

ついに来たバンドソー

待ち焦がれていたバンドソーが今日、配達されてきた。30kg以上あるバンドソーを屋根裏の木工部屋にもち込むのに苦労した。今まで屋根裏へ運んだものの中で一番きつかった。が、これで、私の欲しかった電動工具は全て揃った事になる。使い方などまだまだ分からないことだらけだが、糸鋸より大きなものを作ること、また、厚い材料の挽き割り、木工旋盤のプレカットなど使用用途は色々と見えている。早く使いこなせるようになりたいものだ。

続きを読む

PageTop

ほぼ完成

かねてから作っていた鉦吾(御詠歌を唱えるときたたく鈴)入れがほぼ完成した。アラレ組みから何から何まで全て糸鋸で行った。糸鋸は本当によく働く、木工を始めるにあたって糸鋸を選んだのは正解だったと気づく、これからもいい関係を作っていきたい。

PageTop

長女誕生日

画像
昨日は長女の誕生日。なんとあのドナルドダックの誕生日と同じ。ディズニーフリークの私たち家族にとって大変うれしいこと。特に高額なものをねだられたりすることもなく質素に手作りケーキで祝いました。

PageTop

自宅軟禁

一昨日の昼から、妻が「のどが痛いから」と昼から休暇をとって帰ってきた。発熱39度。「あらまあ」と思っていると、長女も学校から帰ってきて鼻をズルズル。かかりつけの医院に連れて行き、内服薬をもらって帰ってきた。当然昨日は、下の子供2人の保育園送迎、買い物、看病となった。今日はどうしても出勤しないといけないことがあるらしく、妻を職場まで送り届けた。長女は今日も休みのため、ただ今看病中。まあこうなることは分かっていたので、朝5時半おきしてジョギングはしてきた。木工は出来ないが、今日は色んな方のホームページを見て回っている。時々参考のなるものもあったりして、欝鬱もでず、何とかやっている。後は下2人もちょっと鼻垂れ気味なので、なんとかねつがでませんようにと願っている。

PageTop

捨てないでよかった!

Category
ただ今作成中の箱物、妻の実家の御詠歌をあげるときに使う鐘入れなのだが、仏事用だということもあり、桐で作成していた。材料がなくなったのでホームセンターに買いに行ったが、その規格のものだけない。他のホームセンターもあたってみたがない・・・。とほうにくれながら端材ボックスを探していると・・・・あったあったありました。必要な長さを1センチほど超えたものが。ゴミも無駄に出来ませんね。

PageTop