
DW788の改良 Vol2は照明の取り付けです。
もともとこの糸鋸にはオプションで照明が用意されています。

やはり色も統一感があってカッコいいな~!
しかし、今回は合わせて購入しませんでした。だって高いんです。
送料含めると4000円以上の上乗せ!ありえね~っつ!
で・・・。近所のホームセンターを徘徊して・・・。

こんなの見つけました。40ワットのロングアームクリップライトにL字金具。
占めて1000円。色は全て黒を選択(コレ重要!)
すでにクリップ部分はばらしてしまいました。

クリップライトのアームの台座部分が収まるように
L字金具の穴を鉄鋼ドリルで広げました。
スイッチなどを取り外す必要がありましたが、基本的にクリップ部分を
L字金具に取り替えただけです。

これを、DW788の本来は板押さえを取り付けるネジ穴に固定して完成です。

写真写りが悪いですが、これカッコいいです。色味もバッチリ!
専用品よりええんちゃう?って感じ!ただ、白熱電球なので熱い!
そこで、電球の交換。

そう!LED電球です。一流メーカーではありませんが、1400円!ナント本体より高い!!!
これを選んだ理由はコレ!

右がもともとついていた電球で左が購入したLED電球。ほぼ同じ大きさです。
他の一流メーカーのものは大きさが大きく、取り替えた場合、
傘から電球がはみ出してしまいます。

完璧~!
蛍光灯色を選びました。明るいです。これで墨線もハッキリ見えます。
何よりカッコいい!!
今回の改良、大、大、大成功!


にほんブログ村 ポチっとお願いします
もともとこの糸鋸にはオプションで照明が用意されています。

やはり色も統一感があってカッコいいな~!
しかし、今回は合わせて購入しませんでした。だって高いんです。
送料含めると4000円以上の上乗せ!ありえね~っつ!
で・・・。近所のホームセンターを徘徊して・・・。

こんなの見つけました。40ワットのロングアームクリップライトにL字金具。
占めて1000円。色は全て黒を選択(コレ重要!)
すでにクリップ部分はばらしてしまいました。

クリップライトのアームの台座部分が収まるように
L字金具の穴を鉄鋼ドリルで広げました。
スイッチなどを取り外す必要がありましたが、基本的にクリップ部分を
L字金具に取り替えただけです。

これを、DW788の本来は板押さえを取り付けるネジ穴に固定して完成です。

写真写りが悪いですが、これカッコいいです。色味もバッチリ!
専用品よりええんちゃう?って感じ!ただ、白熱電球なので熱い!
そこで、電球の交換。

そう!LED電球です。一流メーカーではありませんが、1400円!ナント本体より高い!!!
これを選んだ理由はコレ!

右がもともとついていた電球で左が購入したLED電球。ほぼ同じ大きさです。
他の一流メーカーのものは大きさが大きく、取り替えた場合、
傘から電球がはみ出してしまいます。

完璧~!
蛍光灯色を選びました。明るいです。これで墨線もハッキリ見えます。
何よりカッコいい!!
今回の改良、大、大、大成功!


にほんブログ村 ポチっとお願いします
スポンサーサイト


