fc2ブログ

ぶう工房

主に電動糸鋸を使った趣味のブログ、その他何でも自作にこだわっています。

YAMAHA TSX-70 その2

先日購入した YAMAHA TSX-70 の続きです。

リモコンケース1

ウオルナットの端材でこんなものを作ってみました。

製作過程は、切って貼って磨いただけですので割愛。
前面の斜めは材料が足りなかったからで、デザインではありません(汗)。

でも、オイル(キヌカ)で仕上げましたのでしっとりした艶と
ウオルナットのいい匂いも残っていてなかなか良い感じです。

リモコンケース2

背中部分にマグネットシートを貼って完成!

一体これはなんでしょう?

正解は

リモコンケース3

リモコンケース!
これで探し回ることはなくなりそう???

後は最大の問題 AMアンテナだけです(って大げさすぎ!)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村 ポチっとお願いします

スポンサーサイト



PageTop

YAMAHA TSX-70購入!

工房ではいつもFMラジオを聞いていますが、
激安ラジカセのせいか、しばらくするとチューニングがくるって
「ザーーーー・・・」、合わせ直してしばらくするとまた「ザーーーーー・・・」

買い替えじゃ!

せっかくなのでiPodも聞けるもので音が良くて
コストパフォーマンスの良いものを探してネットをうろうろ・・・。

TSX70前

いろいろ検討した結果「YAMAHA TSX-70」を買いました。
とってもコンパクトで軽い。なのにとっても音がいい!
このサイズにしては低音も出ているし、さすがYAMAHA!
なにより、少しレトロっぽくてシンプルなデザインが気に入ってます。
前面にはツマミが3つだけ!


TSX70後

背面も時刻合わせ、トーンコントロール、外部入力、アンテナ端子程度ですっきり。

TSX70上

上部は電源や目覚ましのスヌーズボタンなどがありますが、
とにかくシンプルで説明書を読む必要は全くナシ!

ただ・・・・・・


TSX70付属品

この付属品は何とかならんかのう YAMAHAさん。
FM、AMアンテナですが本体に比べ デカ過ぎ!


AM内蔵アンテナやFMバーアンテナよりも
受信感度を上げようとしているのは分かるけど・・・。
見えないところに置いて というのも分かるけど・・・。
他社のオーディオにも同じものが付いているようですが、
配線もごちゃごちゃするし、本体がシンプルでスッキリなだけに残念。
デザインももうちょっと何とかならんでしょうか?

アンテナ1

やはり気に入らないので作り変えることにします。

これは昔使っていたカーナビの外部アンテナとテレビのアンテナ用コネクタです。
いずれも廃品利用。
FM電波ならこれで受信出来るハズ。

アンテナ2

意を決して切断!家庭用のTVアンテナケーブルと比べると
径が半分以下なので心配しましたが、予想通り同軸ケーブルでした。

アンテナ3

コネクタにも何とか取り付け出来、

アンテナ取り付け

本体には こんな感じで取り付けました。

アンテナの基部はマグネットになっています。
TSX-70の外周は金属製のため、簡単に取り付けられます。

アンテナ前面

前から見るとこんな感じ。

エエんちゃう!

また 自己満足ですが、とりあえずFMラジオは
問題なく聞けるようになりました。
それにしてもエエ音やなぁ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  ポチっとお願いします

PageTop

篠山マラソン 結果

3月4日(日)篠山マラソンに参加してきました。

篠山風景1

到着したころは快晴。自宅からバイクで1時間半程で到着。

気温は1.7度。寒さはさほど感じませんでした。

篠山風景2

皆さんもそんな感じ。
無事エントリーをすませて。チップを靴に装着します。

篠山チップ

今まで付けた事の無いタイプのものですが特に問題はありません。

さて、問題はここから・・・。

スタートゲートは50分前に開門、20分前には閉門。

最後尾のブロックからのスタートでしたので、なるべく前に行こうと
開門時間前から並んでゲートイン。
レース用の薄着のまま、約1時間の待機。さぶ~っ。

この頃から空は雲が立ち込め・・・。スタート前には雨が・・・。
既にゲート内。荷物も預けてしまってますのでカッパもありません。

このままスタートしましたが、雨は強くなる一方。
冷えてトイレに2回、30キロ過ぎて寒すぎで足が2回ケイレンしました。
腕も感覚が無くなり、あるのか無いのか分からないくらい冷えていました。

篠山完走メダル1

篠山完走メダル2

が、無事完走しました。

しかも

3時間56分

何とかサブフォーも達成することが出来ました。

こんな雨の中沿道にはたくさんの応援や補給食の数々。
全てに立ち寄ると完走できないため、
ありがたく気持ちだけ頂きながら走りました。
ケイレンを起こしたときにスプレーをかけてくださった方、
ほんとに冷えてくじけそうになったときに暖かいコーヒーを下さった方。
本当にありがとうございました。
5年ぶりのフルマラソンで寒い寒い悪条件の中でしたが、
暖かさを感じる良い大会でした。
また行きますね~!

今週は京都マラソンですね。出場される皆さん。
がんばってくださいね!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村 ポチっとお願いします

PageTop