
この週末の作業です。
前回失敗したウクレレの側板曲げのリベンジ!

アイチ木材さんから購入したウォルナットを切り出し、
今回は2時間程、じっくりとお湯につけました。

もう失敗したくないので途中経過の画像があまりありません。
まずウエスト部分を前回紹介した自作ベンディングアイロンで曲げ、
型枠に沿わせて固定後、今度は家庭用アイロンにバトンタッチ。
写真のように型枠に押し付けながら上下部分を曲げていきます。
アイロンを当てるとジューっと湯気が上がって表面が乾いていきます。
それとともに何の抵抗もなく思った形に曲がってくれました。
ゆっくりお風呂でふやかした甲斐がありました。

そのままではスプリングバックしてしまうので
型枠にはめ、乾ききるまで数日間固定します。
今週末はこれだけしか出来ませんでしたが、
シワも割れもなく綺麗に曲げられて大満足。リベンジ成功!
やっと組立に入れそうです。
ポチッとお願いします ↓


にほんブログ村
前回失敗したウクレレの側板曲げのリベンジ!

アイチ木材さんから購入したウォルナットを切り出し、
今回は2時間程、じっくりとお湯につけました。

もう失敗したくないので途中経過の画像があまりありません。
まずウエスト部分を前回紹介した自作ベンディングアイロンで曲げ、
型枠に沿わせて固定後、今度は家庭用アイロンにバトンタッチ。
写真のように型枠に押し付けながら上下部分を曲げていきます。
アイロンを当てるとジューっと湯気が上がって表面が乾いていきます。
それとともに何の抵抗もなく思った形に曲がってくれました。
ゆっくりお風呂でふやかした甲斐がありました。

そのままではスプリングバックしてしまうので
型枠にはめ、乾ききるまで数日間固定します。
今週末はこれだけしか出来ませんでしたが、
シワも割れもなく綺麗に曲げられて大満足。リベンジ成功!
やっと組立に入れそうです。
ポチッとお願いします ↓


にほんブログ村
スポンサーサイト


