fc2ブログ

ぶう工房

主に電動糸鋸を使った趣味のブログ、その他何でも自作にこだわっています。

小型作業台完成

暑い日が続いていますね。木工もまた停滞・・・。

いえいえ、ぼちぼちですがやってま~す。

というより、その木工をするための作業台を作り直しました。

工房を再建してからと思っていましたが、やはり作業台がないと

ちょっとした作業も床の上になってしまい、不便でした。

作業台天板1
とりあえず天板です。集製剤を購入、大きさは800×450と小さいですが、

これ以上のものは計算上、新しい工房には置けません。

保護のために水性ニスを塗っています。

ここから一気に作り上げて画像がありません。

作業台完成

いきなり完成です。他の部分は今のところ無塗装、

下段には、またまたA4ファイルケースがぴったり収まり、工具収納としました。

高さは電動糸鋸と同じ600ミリぴったり。

糸鋸作業時に補助テーブルとして使うことも考慮しました。

作業台高さ

通常の作業はこの折りたたみ椅子(400ミリ)に座って行えばちょうど良い高さに。

作業台結合

ちなみに接合はこのようにボルトを使用して強度を上げています。

作業台足

この足やそのほかの部分はすべてコーススレッドですので、

気に入らなければすぐ分解できます。


作業台バイス

右側には土台付きナットを使用した簡易バイスをつけました。

カンナがけなどが便利になるかも?

使い勝手などは今後レポートします。



ポチっとお願いします ↓


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

EF58さんへ

EF58さん
この度はコメントいただきありがとうございます。
迷惑コメントを整理したところ、
EF58さんのコメントが一緒に削除されてしまったようです。
個別に行っていたのでどうして削除されたのかは不明ですが
本当に申し訳ありません。決して故意にではないことを
お伝えしたく、書き込みました。
                           ぶう工房

ぶう工房 | URL | 2012-08-16(Thu)20:07 [編集]


コメント ありがとうございます。

こんばんは ぶう工房様
わざわざ コメントありがとうございます。感謝です。
ぶう工房様のおかげで集塵がうまくいきました。これからもぶう工房様のブログに おじゃまさせて下さい。 よろしくお願いします。
(私の所にも迷惑な書き込みがあります。本当に困りものですね。)

EF58 | URL | 2012-08-16(Thu)20:44 [編集]


Re: コメント ありがとうございます。

EF58さん不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
迷惑コメントのおかげ?かEF58さんのブログにもたどり着くことが出来ました。
こちらこそまたお邪魔させていただきます。
今後ともどうかよろしくお願いします。
                               ぶう工房

ぶう工房 | URL | 2012-08-16(Thu)21:02 [編集]


綺麗ですね!

綺麗に仕上がってますね!
小生は、サブロクサイズの作業テーブルを使ってますけど、天板の上に、塗装済型枠用合板を乗せて使ってます。
傷が付いて使いにくくなったらこれを交換し、又新しいテーブルに成ります。

DEN

DEN | URL | 2012-08-18(Sat)18:37 [編集]


Re: 綺麗ですね!

DENさんありがとうございます。サブロクの作業台、うらやましいです。
スペースの関係で仕方ないですが、この作業台では、大物はやはり床の上・・・。
一応これも天板はビス止めなので交換できるように作りました。
                                 ぶう工房

ぶう工房 | URL | 2012-08-19(Sun)10:22 [編集]