
ウクレレ製作に使うブックマッチ用のジグを作りました。
???なんじゃこりゃと思われた方もいらっしゃるのでは?
※ ブックマッチ (Book Match):
本を開くように木材を半分に挽き割り、左右対称の
木目となるように矧ぎ合せることを言います。
ギターやウクレレの表板、裏板に使われます。

要するに板接ぎクランプなのですが、薄いので通常のクランプでは接げません。
ネットで自作されている方や製品を検索して参考にさせていただきました。
感謝、感謝~!ありがとうございます。

裏面は箱状になっていて、上の写真の木の棒を収納できます。
使い方、実践編は後日アップしますね。
(は?これだけ?)
最近ちょっと忙しくてしょぼい内容ですんませ~ん。
よろしければポチっとお願いします。
↓


にほんブログ村
???なんじゃこりゃと思われた方もいらっしゃるのでは?
※ ブックマッチ (Book Match):
本を開くように木材を半分に挽き割り、左右対称の
木目となるように矧ぎ合せることを言います。
ギターやウクレレの表板、裏板に使われます。

要するに板接ぎクランプなのですが、薄いので通常のクランプでは接げません。
ネットで自作されている方や製品を検索して参考にさせていただきました。
感謝、感謝~!ありがとうございます。

裏面は箱状になっていて、上の写真の木の棒を収納できます。
使い方、実践編は後日アップしますね。
(は?これだけ?)
最近ちょっと忙しくてしょぼい内容ですんませ~ん。
よろしければポチっとお願いします。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト


