

以前に作成したベンディングアイロンを使います。
⇒ ベンディングアイロン制作はこちら
材料をお湯にしばらく浸し、更に霧吹きで濡らしながら、
アイロンにこすりつけてゆっくりと力をかけ・・・。
ミシッ。ん・・・? え・・・・っ? ええ~っ!!

しまった~ああああああ!
あちゃ~っ。割れてしまいました。大失敗です!
エイプリルフールですが嘘ではありません。
どうやらお湯に付ける時間が短かったようです。
この材料は以前作ったウクレレの余りですので材料費は0円ですが、
この厚みにするのに相当労力を使っています。
しばらく呆然とするも、覆水盆に返らずです。
もう材料がありませんので購入するしかありません。
ここまであまり費用をかけずに来ただけにこの点でもがっかりです。
仕方なくアイチ木材さんでポチっとしましたが、すぐには届きません。
ネックの最終仕上げをすることにしました。

こちらがヘッド裏。厚みを整えてツキ板を貼りました。

ヘッド表はこんな感じです。

ヒール部分も厚ぼったかったので満足いくまで削ってスリム化。
ネックも握り具合を確認しながら少し厚みを落としました。

名刺ソフトでラベルも作ってはりました。
使ったのは「ラベル屋さん9」 という無料のソフト。
パソコンにインストールする必要もなく、Web上で作って印刷。
便利になりましたね。
今回はここで時間切れ。
材料が届き次第、側板の作業予定です。
今度は慎重に行きます。
ポチッとお願いします ↓


にほんブログ村


